先輩社員インタビュー |山商株式会社|ケンタッキー・ミスタードーナツ・マネケンなどのフランチャイズ展開

先輩社員インタビューINTERVIEW

TOP先輩社員インタビュー

INTERVIEW先輩社員インタビュー

VOL.01

2022年入社 主任
糸井 隆之(イトイ タカユキ)

「楽しそうにお客様がお食事をされているのを見るのが一番嬉しい瞬間です。
毎日たくさんのやりがいを感じていると思います。」

Q.入社を決めた「理由」は何ですか?

昔からケンタッキーが大好きでずっとお客さんとして利用してきました。
コロナの影響で転職する事になり、せっかく働くなら次は自分の好きな物に携わる仕事がしたいと思ったのが理由です。

Q.どんな仕事をしていますか?

ケンタッキーでの業務はカウンターでお客様への接客と厨房での各種チキンの調理があります。調理してからお客様に提供するまで真心をこめて勤めています。

Q.仕事の「やりがい」は何ですか?

自分で調理したチキンが美味しそうに出来たときやお客様にチキンの味を誉めて頂いた時は嬉しいです。楽しそうにお客様がお食事をされているのを見るのが一番嬉しい瞬間です。正直、僕は毎日たくさんのやりがいを感じていると思います。

VOL.02

2019年入社  店長
松本 芽久(マツモト メグ)

「先輩社員に憧れて入社。
日々目標があり、向上心を忘れず働いています。」

Q.入社を決めた「理由」は何ですか?

約5年間、ケンタッキーでアルバイトとして勤務していました。社員の皆さんはいざというときに頼りになる存在で、当時から憧れていました。「私も社員になって今以上に責任をもって働きたい。」「お客様もスタッフも元気になるような、活気のある店舗を作りたい。」と思ったのがきっかけです。今は暖かい上司の方々に恵まれ、とても良い環境で働けています。そして、福利厚生や残業時間・残業代に関しても会社がしっかり管理してくれているので心配がなく、そういった面でも信頼ができ、給与について安心を得られたのも理由のひとつです。

Q.どんな仕事をしていますか?

マネケンの業務は、主に「ワッフルの焼成」と「接客」です。美味しくて綺麗なワッフルを自信をもってお客様へ提供するためにマネケンのマニュアルに沿ってワッフルを焼いています。そして、「また来たい!」と思っていただけるような接客を大切にし、アルバイトに指導・教育をしています。その他にはワッフルの生地や包材の発注・管理をしています。

Q.仕事の「やりがい」は何ですか?

アルバイト・お客様とのコミュニケーションが重要だと考えており、楽しそうに働いてるアルバイトの姿や、お客様から「ありがとう」と笑顔で言っていただけたときにやりがいを感じます。また、売上や利益の他にも個人の目標を毎月掲げて、「目標を達成するためにはどうしたらいいのか」を考えることで向上心を忘れずに働くことができています。

VOL.03

2022年度入社 中途採用
東脇 真由美(ヒガシワキ マユミ)

「新しい発見もたくさんあり、
日々自身の成長に繋がっています。」

Q.入社を決めた「理由」は何ですか?

今まで携わってきた接客業での経験を生かせると思い、入社を決めました。異なる分野で戸惑うこともありましたが、新しい発見もたくさんあり、日々自身の成長に繋がっています。

Q.どんな仕事をしていますか?

ミスタードーナツの業務は、お客様と直接関わる接客業務の「セールス」と、ドーナツの揚げたりコーティングをしたりする「キッチン」に分かれています。セールスでは接客以外に麺類やホットドッグ等を作り、お客様にご提供しています。ドーナツは水と粉を混ぜて生地から作り、手作業で丁寧に仕上げています。

Q.仕事の「やりがい」は何ですか?

自分が作ったドーナツを、ご来店いただいたお客様が「おいしい」と笑顔でお召し上がりになっている姿を見た時や、接客をしていて「ありがとう」とおっしゃっていただいた時にとてもやりがいを感じます。

求む。みらいのチカラ。

山商株式会社では私たちと一緒に同じ目標へ向かっていただける仲間を募集しております。
新卒採用・中途採用・アルバイトの求人概要はこちらをご参照ください。